メディア

みるミール

日付 2005年8月11(金)
タイトル みるミール104号

 

━━━━ みるミール104号━━━━━2005/8/11━━━
『あなたの食生活コンサルタント』
Dr.ミール <楽●天> マガジン
http://www.dr-sup.com
━━━━━━━━━━━━━━━ www.dr-meal.com ━━
━CONTENTS━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

●冷房とうまく付き合う・・・夏ばて知らず♪●

       注目の栄養素
   「イチョウ葉エキス」&「αリポ酸」
………………………………………………………………
   コーヒーで生活習慣病予防しよう!
…………………………………………………………………
   始まりました。夏のキャンペーン!
…………………………………………………………………
  「栄養と料理」年間購読のおすすめ
…………………………………………………………………
  クレジットのご決済をご利用の皆様へ
…………………………………………………………………

こんにちは。「Dr.ミール」の店長・田所奈美です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
初めてお読みの皆様、ご登録ありがとうございます。
このメールは「Dr.ミール」のメールマガジンにご登録
いただいた方に配信しています。

おはようございます。
暦の上では残暑となりましたが、猛暑の日々が続いています。
毎日、カンカン照りの下、通勤し、「Dr.ミール」店舗に
入った瞬間に感じる冷気に、思わず「幸せ~~っ」という声が
もれてしまいます。

でもこの感覚、カラダにはよろしくないのです。
暑いところから冷房のきいた室内へ、
また冷房のきいた部屋から暑い屋外へといった短時間の激しい
温度変化は「冷房病」を引き起こす原因になるといわれています。
長時間、冷房の効いた部屋にいることも同じです。

「冷房病」の症状とは、「からだがだるい」「つかれやすい」
「手足がこわばる」「のどが痛い」「頭痛」「胃腸障害」など
「夏ばて」の症状と重なります。

特に女性に「冷房病」の症状がでやすいといわれています。
女性は体質的に「冷え性」が多いそうです。そんなことも
女性に多い要因かも知れませんね。
※「冷え性」は室温がそう低くなくても、からだの一部、
 とくに末梢が冷える症状です。
 成人女性の半数以上に見られるといわれています。

まずは冷房の温度をチェックしてみましょう。
冷えすぎていませんか?

冷房の温度は外気温-(マイナス)5℃が目安だと
言われていますので24~27℃あたりがお勧めです。
それでも暑いと感じるときは、除湿し、扇風機を利用しましょう。
その時は扇風機の風が直接カラダに
当たらないように注意してくださいね。
直接の風は皮膚から気化熱を奪うので、体から熱が奪われます。

お食事ではバランスの良い食事を心がけましょう。
「Dr.ミール」では女子栄養大学推奨の
食品を4つの群に分ける「4群点数法」を利用して
お食事のアドバイスをさせていただいています。
6つの食品群は栄養素でグループ分けがしているのですが
4郡は食品類によってでグループ分けしてあるので、
何をどれだけ食べたらよいか、が理解しやすくなっています。
この4群点数法については全国月刊誌
「料理と栄養(女子栄養大学出版部)」で毎号詳しく紹介されています。

この「料理と栄養」は料理の鉄人で「おいしゅうございます!」で
有名な岸朝子さんが編集長を勤めておられたことがあります。
岸朝子さんは栄養士さんでもおられます。

皆さんご存知でしたか・・・。

難しい栄養学がわかりやすく、また実践しやすく解説されており
季節ごとに紹介される旬を使った食事など紹介される
食事のすべてに栄養成分値を表示しています。
全国の栄養士さんに最も読まれている雑誌だそうです。

 「栄養と料理」年間購読のお申し込みを承ります。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/dr-meal/397533/1186213/s

………………………………………………………………
      ● 注目の栄養素 ●
   「イチョウ葉エキス」&「αリポ酸」
………………………………………………………………
●血行をサポートするイチョウ葉

イチョウの若木の根や葉に含まれる成分(ギンコライド)は、
ヨーロッパではそのエキス(イチョウ葉エキス)が血行障害や
老人性痴呆症の治療薬に広く使われています。
イチョウ葉から抽出されたイチョウ葉エキスにはバイオフラボノイド
(強力な抗酸化物質)や、その他にも薬効のある成分が
豊富に含まれています。

血行をよくするだけでなく、体内の情報伝達能力を高める
ドーパミンという脳内化学物質を増加させるともいわれています。

また脳を活性化させ、
記憶力と集中力の向上をサポートすることでも知られています。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/dr-meal/1070000/1070972/731798/731833/#586307

---------------------------------------------------
●今週のサプリメント売り上げNo1
 「αリポ酸」
実は・・・私も毎日「αリポ酸」のんでいます!!
「ダイエット」に効果的・・・とテレビで紹介されて以来、
お問い合わせが急増した商品。
かく言う私も、多少ダイエットにつられて飲み始めたのですが
なんか「疲れがとれて元気でいられるよう」気がするのです。
今で2本目です。

「αリポ酸」は糖質の代謝をサポートする栄養素です。
疲れやすい、集中力が持続しない、太りやすい体質のかた・・…
是非1日1粒の健康維持を始めましょう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/dr-meal/1070000/1070972/731798/1033897/#778364

………………………………………………………………
    コーヒーで生活習慣病予防しよう!
…………………………………………………………………

特定保健用食品「フィットライフコーヒー」。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/dr-meal/766924/731954/#866058

血糖値の気になる方へ…ダイエットにも!おすすめ。

コーヒーでははじめての特定保健用食品(トクホ)です。
成分に含まれる難消化デキストリンが糖の吸収を遅らせる
働きがあるので、血糖値の気になる方は、お食事と一緒に
フィットライフコーヒーをお飲みいただくと、急激な
血糖値の上昇を抑えられます。

また、食物繊維が豊富なフィットライフコーヒーは
便秘解消にもお勧めです。

牛乳とまぜてカフェ・オ・レなどにしても美味しく続けられます!
(私はカフェ・オ・レ派で~す)
粉末なので持ち運びも便利。

同じく特定保健用食品(トクホ)で、
コーヒーやお紅茶、スープやお料理に混ぜてお使いいただける
無味無臭の粉末もあります。
パインファイバーも粉末スティックタイプで持って歩きOKです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/dr-meal/766923/394332/769446/#611079

♪♪ 「Dr.ミール」では
「お食事にプラスαの補い」としてのサプリメント活用を
おすすめしています。

…………………………………………………………………
         夏のキャンペーン
…………………………………………………………………
________________________
     ▼ 始まります!▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おなじみの「料理と栄養(女子栄養大学出版部)」の
年間購読を8月中にお申し込みいただきますと
「Dr.ミール」クラブへ初年度年会費3150円を
無料でご入会いただけます。
(会員特典は2回目のご依頼より適用させていただきます。)
     年間購読のお申し込みを承ります。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/dr-meal/397533/1186213/#882270

_________________________
     ▼ 只今継続中! ▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ポリフェノールがたっぷりとれるジュース
        プレゼント!!

はじめて「Dr.ミール」をご利用いただく皆さまには
もれなく、からだにいいポリフェノールを
たくさん含む「いかるがクランベリージュース」を
1本サービスしちゃいます!
「ポリフェノール」はとくに目の疲れにお勧めの栄養素。
牛乳とブレンドされているからまろやかで飲みやすい。
お子さまにもお飲みいただけます。
お勉強..はたまた夏休み中ですしゲームに没頭する
お子さまにぜひ飲ませてあげてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/dr-meal/394326/744437/769295/#610914

ご常連さまには日替わりでサンプルをお付けいたします。
何が届くかはお楽しみに....。

…………………………………………………………………
  クレジットのご決済をご利用の皆様へ
…………………………………………………………………

本日より楽天市場のシステムの変更により
当店でもクレジット決済のご決済方法に
「楽天市場 カード決済代行あんしんサービス」を
導入いたしました。

詳しくはこちらをご確認くださいませ。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
このシステムはクレジットカードの取り扱いにおける
セキュリティー上の事故を防ぐためのシステムです。
より安心してご利用いただけるようこれからも努めてまいります。

なお、ご利用方法はこれまでと同じです。

………………………………………………………………………………
スタッフの「スタッフのひと一言コーナー」は
ほぼ毎日更新しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/dr-meal
………………………………………………………………………………

●今日のみるミールはいかがでしたでしょうか?
Dr.ミールはお客さまのお声があってこそのお店です。
ご感想・ご要望・ご意見・・・・またお叱りなど
何なりとお気軽にお申し付けいただければ嬉しいです。

▼配信停止はこちら▼
http://emagazine.rakuten.co.jp/q?u=dr-meal&e=hiroko%40climb.co.jp

▼アドレス変更はこちら▼
http://www. rakuten.co.jp/dr-meal/news.html

◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆
「Dr.ミール」(店舗) Home Page www.dr-meal.com
  せいでん三宮本店3F( JR三宮駅前 三宮センター街 )
   TEL (078) 736-3970  FAX (078)736-3979
「Dr.ミール」ヘルスケア食品専門店
  http://www.dr-sup.com
「Dr+Choice(ドクターズチョイス)」
http://www.rakuten.co.jp/dr-diet/
店長 田所奈美
◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◇*◆◆

配信申込み



close